忍者ブログ
202507151518
CATEGORY[]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


200808071245
CATEGORY[FX]

前の取引のオープンのポンド/円は132.45円で、若干売られ過ぎでロング優勢の感がありました。



ローソク足が陰転したことで支持線を上回るか注目しています。



高値は一目均衡表の薄いクモや20日移動平均が支持線として移動しました。



移動平均から予測すると下落と見受けられます。



短期移動平均線が20日平均より上部で移動していて、短期移動平均線ははっきりとした上昇基調で、20日平均は緩やかな下落傾向です。



取引の実績から考慮すると、とりあえずあれこれ迷わず売買をしてOKだと思いました



ボリンジャーバンドは-1σ圏に下落したが、一目均衡表の遅行線のレジスタンスのためにトレンドが弱まった感じがあります



とりあえずあれこれ迷わず売買をしてOKだと思いました。



無理して底値を狙い過ぎて、損害になるような持ち玉にはならないように気をつけたいと思います。



PR

コメント[0] トラックバック[]
200807131815
CATEGORY[FX]

朝の取引のエントリーのポンド円は134.75円の売り価格で、多少買われ過ぎな気がしました。



少し前にローソク足がゴールデンクロスしたことでレジスタンスを維持できるか注目しています。



5分足のローソクチャートから考えてみると、下落傾向が長く続いた後、前の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去2時間中にに酒田五法で言うところの宵の明星に見えなくもないひげが伺えます。



移動平均で様子を見てみると暴騰相場と読めます。



30日平均線より5日平均線が上部で維持していて、どちらの平均線ともにはっきりとした上昇トレンドです。



取引の結果を考えると、とりあえず反射的にオーダーで問題ないと思いました。



ストキャスで考えると、50%以上の部分で%Kが%Dをクロスする瞬間で陽転直前です



とりあえず反射的にオーダーで問題ないと思いました。



相場の監視だけは確実にやって、ロスカットを受けないように建て玉をキープしていきます。




コメント[0] トラックバック[]
200806242015
CATEGORY[FX]

前回の取引のマーケットインは米ドルが高値88.74円まで上昇し、明けの明星を示してありがちなチャートを形成しました。



終値が陽転したことで、短いレンジ相場の下限が視野に入ってきます。



日足のローソクチャートだと、はっきりとした上昇が長く続いた後、大きな陽線に続いて大きい陰線が現れる切り込みで、過去5時間の中に酒田五法の三空踏み上げに見える傾向が伺えます。



移動平均で兆候を見てみると暴騰状態と見受けられます。



30日平均線より10日移動平均線が上部で移動していて、どちらの平均線も緩やかな上げ基調です。



過去の実績から考えると、オーダーするべきかどうか迷います



ボリンジャーバンドは-3σ圏近辺で移動し、一目均衡表の基準線がレジスタンスラインとして推移したことで、一時的に底堅い状況を認識しました。



こういうチャートはあれやこれや考えずオーダーだと。



20SMAを抵抗線に高値圏でもみ合いしていますが、再びローソク足がゴールデンクロスしたことで、中期レンジ相場の下限が視野に入ってきます。



とりあえずFX業者に自動決済されないうちに早々に決済します。




コメント[0] トラックバック[]
200806200230
CATEGORY[FX]

前回の取引のオープンのポンド相場は133.13円で、多少買い時でロング有利の感がありました。



20SMAを底に底値圏で移動していましたが、新値足がデッドクロスしたことで底を上回るか注目されます。



1時間足のローソクチャートでは、明らかな下降がしばらく続いてから、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去3時間中にに上げ三法に見えなくもないひげが見えます。



移動平均線で様子を確認してみると激しい下げにあります。



20日平均線より5日平均線が下で推移していて、両平均線とも下げ基調です。



少し前に値足がデッドクロスしたことで、中期レンジ相場の上値が視野に入ってきます



前回の取引のポンド相場は若干判断がし辛いので今後は激しい相場になりそうです。




コメント[0] トラックバック[]
200805271730
CATEGORY[FX]

朝のオープンはユーロ/円が一時安値107.63円まで下落し、多少買い時だったのではないかと思いました。



日足のローソクチャートから予測してみると、激しい下降が長く続いた後、大きな陰線の後で陽線が収束するはらみ線で、過去5時間以内に酒田五法の宵の明星らしき傾向があります。



一目均衡表の分厚いクモをレジスタンスラインに天井圏で推移していますが、再び終値が陽転したことでレジスタンスラインを維持できるか注意しています。



少し前に値足がゴールデンクロスしたことで、長中期BOX相場の下値が見えてきます。



過去の経緯を考慮すると、取引すべきかどうか考えてしまいます



ボリンジャーバンドは買われ過ぎ圏に割り込んだので、50日移動平均線のレジスタンスのために力が強まった印象があると思います



こういうチャートは強気で取引だと。



無理に上限を意識して、負債になるような建て玉にはならないように気をつけます




コメント[0] トラックバック[]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]